The Fine Game of Nil ~虚無の素敵な戯れ*~

日々感じたこと、読書や研究のためのメモとしてまったり使っていきます。主なトピックは進捗報告と哲学についてです。コメントは気になったものについては返信させてもらいます。*訳は村山達也(2017)による。

2月第2週 進捗報告

① 今週の目標

② やったこと

論文まとめは結局できなかったけど論文の第1稿を挙げることはできた。実際頭のワークメモリに残ってれば細かいメモはなくてもいいのかもしれない。いちいちメモをとるのも気が進まないので、しばらくはこのやり方でやってみようかな。その場合、読んだ論文は片っ端から論文にして行った方がいいんだろう。絵本はなかなか気が進まなかったが、どうしようか迷いどころ。単語はどちらも日曜に駆け込みでやった。理想はこつこつやることだけど、GPもなかなか面白いしこれはこれでまあいいのか?ワーノックはいい本だった。コツコツ日本語を読んでいくのはありだね。価値論は読み終えた。最近ようやく英語が読めるようになってきたので、次からはメモなしでSEPを読んでいくことにチャレンジしたい。バリバリ論文読み回していきたいね。Millerも駆け込み。ツァラトゥストラは第一部まで。これものんびり行こうかな。不安の概念も終わった。杣道は読めてない。やはり研究優先も考えもので、家ではあまり研究はせずひたすら勉強するようにしたい。

ここからは予定外でやったこと。面談でFAについてアドバイスもらったのでSEpを読んでた。これも英語で行くのが早そう。またrelational goodが結構使えそうだという感触があるので、フィンレーのConfusion of Tonguesは序章を読んだ。急ピッチで読んでいきたいところ。

③ コメント

ベイビーステップはできた。やったね。来週は毎日最低3時までは起きて研究することかな。午前は最悪潰してもどんまいと言うことで。努力目標として10時くらいに家を出れたらいいかな。毎日家から出るのは継続したいね。原稿の初稿が上がったので、細かいアーギュメントを詰める作業がメインになりそうだが、研究自体はあまり時間を割かなくてもよさそうかな。とはいえ、原稿は無限ブラッシュアップ編なので、ひたすら初稿と睨めっこしつつ穴埋めという感じであまりタスク的にしない方がいいんだろう。
課題をこなす作業がどうも向いていないようなので、自分の興味の赴くままに乱読というのが、結局自分には向いているスタイルなのかもしれないというふうに思い始めた。日曜は時間があってもあまり効率が上がらないので、やりのこしたことを消化する日にしてしまおうかな?それから、何かを1日にまとめるのはよくない。研究ノートは1日一回は開いて、何かしら研究を進めるようにはしたい。
あと、そろそろハイデガーに本腰を入れるべきだという感じがある。今週一週間は正直様子見だが、メインをハイデガーの基礎文献の叩き込みに変えて、人生の意味をサブメジャーにしてやるというのは某発表の一週間くらい前までには原稿を揃えてできればやれることはやりたい。

④ 来週の課題